CCBTx ARS ELECTRONICA 2025
“Dystopia Land”

2025.9.3(水)~9.6(土) 10:00~19:00
2025.9.7(日) 10:00~18:00
(ARS ELECTRONICA 2025 Theme Exhibition内)

シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT]は、2024年度CCBTアーティスト・フェローとして活動した市原えつこが、その活動を通じて構築した新たな未来像をあらわす作品「ディストピア・ランド」を、「アルスエレクトロニカ・フェスティバル(Ars Electronica Festival)」のテーマ展示に出展します。

「アルスエレクトロニカ・フェスティバル(Ars Electronica Festival)」は、オーストリア・リンツ市を拠点に活動する文化機関「アルスエレクトロニカ(Ars Electronica)」が毎年開催する世界最大規模のメディア・アートの祭典で、世界中から高い注目を集めています。

「ディストピア・ランド」は、「最悪な時代に、人はどのようにしぶとく生きられるのか?」という問いを起点に、災厄や不安が渦巻く社会において、人々がいかにフィクションやユーモアを手がかりに前向きな未来像を描けるかを探求するプロジェクトです。展示ではディストピア化したパラレルワールドの日本を描いた没入型インスタレーションを展開。さらに、会期中には展示空間の中で、アーティスト本人と一緒に体験することができる小規模な儀礼的プログラムを実施します。ささやかな儀式を通じて、実際にディストピア的になりつつある現実世界や、未来の社会を強く生き延びるためのヒントを世界中の観客と共創することを目指します。

イベント情報

開催日時

2025.9.3(水)~9.6(土) 10:00~19:00
2025.9.7(日) 10:00~18:00

会場

住所


Ars Electronica Festival 2025 
POSTCITY Linz, Bunker

オーストリア リンツ市 POST CITY
Waldeggstraße 41, 4020 Linz, Austria

 ※Ars Electronica Festival 2025のチケットが必要です。

OVERVIEW

本事業について

 

CCBTは、事業協力の連携協定(2025年4月~2026年3月)を結んでいるオーストリア(リンツ市)の文化機関「アルスエレクトロニカ(Ars Electronica)」が毎年実施しているフェスティバルへ、CCBTのコアプログラム「アート・インキュベーション」の成果を出展しています。

本事業は、「Co-Creative Transformation of Tokyo~クリエイティブ×テクノロジーで東京をより良い都市に変える~」を掲げるCCBTの取組を世界に紹介し、認知拡大を図るとともに、クリエイティブ・トランスフォーメーションのインスピレーションやシナジーとなる国際的なネットワークを広げ、今後の事業展開に生かしていくことを目的としています。

Artist Profile

市原えつこ

Ichihara Etsuko

アーティスト。東京藝術大学大学院先端芸術表現専攻を首席修了。日本的な文化・習慣・信仰を独自の観点で読み解き、テクノロジーを用いて新しい切り口を示す作品を制作する。奇想天外な発想で広く楽しめる作品性と日本文化に対する独自のデザインから、世界中の多様なメディアに取り上げられている。第20回文化庁メディア芸術祭エンターテインメント部門優秀賞、アルスエレクトロニカで栄誉賞を受賞。近年の主な展覧会に「六本木クロッシング2022展:往来オーライ!」(森美術館)等。2025大阪・関西万博「日本館基本構想事業」クリエイター。

2024年CCBTアーティスト・フェロー。

https://ccbt.rekibun.or.jp/art-incubation/19666

Photo: Yujiro Ichioka

ACCESS

アクセス

オーストリア リンツ市 POSTCITY

住所:Waldeggstraße 41, 4020 Linz, Austria

主催

東京都、シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT](公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京)

事業連携

アルスエレクトロニカ(Ars Electronica)

Ars Electronica

アルスエレクトロニカ

  • オーストリアのリンツ市が創設した、アートと先端テクノロジーのクリエイティブ拠点。

  • 世界最大規模のメディアアートのフェスティバル「アルスエレクトロニカ・フェスティバル」を40年以上にわたり、毎年開催。

  •  企業、行政、文化・教育・研究機関などと共同で、アートや技術の未来を研究する「フューチャーラボ」も設置。

  • この他、未来の美術館、未来の学校として知られる「アルスエレクトロニカ・センター」と、世界で最も長い歴史を持つメディアアートの国際コンペティション「プリ・アルスエレクトロニカ」などで構成。

    公式HP:https://ars.electronica.art/news/en/

ABOUT US

わたしたちについて

「CCBTx」は、シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT]のミッション「Co-Creative Transformation of Tokyo」の下、「発見」「共創」「開発」「連携」を体現するため、国内外の分野を超えた多様なパートナーと連携して事業を実施し、創造的な社会モデルを提示していくプログラムです。

シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT]は、アートとデジタルテクノロジーを通じて人々の創造性を社会に発揮するための活動拠点。ラボ、スタジオ等のスペースを備え、5つのコアプログラム「ミートアップ」「ワークショップ」「アート・インキュベーション」「キャンプ」「ショーケース」をはじめとするさまざまなプログラムを通じて、東京をより良い都市に変える原動力となっていく。

公式HP:https://ccbt.rekibun.or.jp

Arts Council Tokyo

Tokyo Metropolitan Foundation for History and Culture